Scilab オブジェクトおよびリスト関数定義
list(a1,....an)
要素 ai
を有するリスト
を作成します.
その要素は任意のScilabオブジェクト(行列, リスト,...
)
です.リスト
オブジェクトの型は 15 です.
list()
は空の リスト
(要素数0)を
返します.
[x,y,z...]=L(v)
ただし,
v
は添え字のベクトルです;
[x,y,z]=L(:)
は全要素を展開します.
L(i)=a
(i > 1 + size(L) により
L(i)=a
としてもエラーとなりませんが,
この結果いくつかのリストのエントリが未定義となり,
これらを展開する時にエラーを発生することに注意してください).
L($+1)=e
.
L(0)=e
.
(この操作の後, e
は添字1にあり,
最初の要素は右にシフトすることに注意してください).
L(i)=null()
removes the i-th element of the list L
.
L3 = lstcat(L1,L2)
.
nb_elm = size(L)
または nb_elm = length(L)
のどちらかを
使用することができます.
for ループでリストL
を使用することが可能です:
for e=L,...,end
は length(L)
回の反復処理を行うループで,
ループ変数e
はi番目の反復で L(i)
となります.
Scilab では他の種類のリストである tlist 型(型付のリスト),mlist型 も提供されています. これらのリストは,演算子 オーバーロード機能を 有する新しいデータ型を定義する際に有用です (Scilabの多次元配列である 超越行列 は実際にはmlistです).
Matlab struct も利用可能です.