<< figure GUI gcbo >>

Scilab Help >> GUI > findobj

findobj

指定したプロパティを有するオブジェクトを探す

呼び出し手順

h =  findobj(propertyName, propertyValue)

引数

propertyName

文字列,探すプロパティ名 (大文字小文字を区別しない).

propertyValue

探すプロパティが一致する値を指定する文字列 (大文字小文字を区別する).

h

見つかったオブジェクトのハンドル.

説明

このルーチンは,現在, 'tag'プロパティが既知のオブジェクトを探す際に使用されています. このルーチンは, propertyNamepropertyValueに等しい 最初に見つかったオブジェクトのハンドルを返します. そのようなオブジェクトが存在しない場合, この関数は空の行列を返します.

// 図を作成
h=figure();
// 図にテキストを表示
uicontrol(h, "style","text", ...
             "string","This is a figure", ...
             "position",[50 70 100 100], ...
             "fontsize",15, ...
             "tag","Alabel");
// "tag" の値が"Alabel"であるオブジェクトを探す
lab=findobj("tag","Alabel");
disp("The text of the label is """+lab.string+"""");
// 図を閉じる
close();

参照


Report an issue
<< figure GUI gcbo >>