<< intppty Built-in & external what >>

Scilab Help >> Functions > Built-in & external > newfun

newfun

関数のテーブルに名前を追加する

呼出し手順

newfun(function_name, function_ptr)

引数

function_name

文字列, 有効な関数名を指定する

function_ptr

整数値を有する正の数 (以下参照)

説明

ユーティリティ関数 (上級者専用).

名前 function-nameを インタプリタに既知の関数テーブルに追加します.

function_ptrは整数1000*fun+finです. ただし,fun および finは, プリミティブfunction_nameの内部的なコーディングです.

この関数は,プリミティブを "gw_user.c" でコールされるゲートウェイ (fun=14)に関連付ける際に有用です. ただし, ilib_build関数が C, C++ または Fortranコードに基づき新しい関数で Scilabを拡張するためのより簡単な方法であることに注意してください.

この関数は,既存のプリミティブ関数にエイリアスを追加したり, リネームする場合にも使用可能です.

funptr および clearfun と共に使用すると,既存のプリミティブ関数にエイリアスを 追加したり, リネームすることができます.

absptr=funptr("abs");// get the function_ptr associated with the abs function
newfun("abs_bis",absptr) // create an alias of the abs function
abs_bis(-1+%i)
clearfun("abs") // remove abs as a known function

 //redefine abs
 function y=abs(x)
y=abs_bis(real(x));
 endfunction

abs(-1+%i)

参照


Report an issue
<< intppty Built-in & external what >>