<< Interpolation
Scilab Help
Polynomials >>
Scilab Help
>> CACSD
CACSD
Control Design
Control Loop
augment
—
拡張プラント
feedback
—
フィードバック操作
lft
—
線形分数変換
H-infinity
ccontrg
—
H無限大コントローラの中央解
dhinf
—
離散時間システムのH無限大設計
dhnorm
—
離散 H無限大ノルム
gamitg
—
連続時間システムのH無限大ガンマ・イタレーション
h2norm
—
連続時間プロパー動的システムのH2ノルム
h_cl
—
閉ループ行列
h_inf
—
連続時間H無限大 (中心) コントローラ
h_inf_st
—
静的なH_infinity問題
h_norm
—
H無限大ノルム
hinf
—
連続時間システムのH無限大設計
linf
—
無限大ノルム
linfn
—
無限大ノルム
macglov
—
連続時間動的システムのMac Farlane Glover 問題
nehari
—
連続時間動的システムのネハリ近似
parrot
—
Parrotの問題
Linear Quadratic
fourplan
—
拡張プラントを4つのプラントに変換する
gcare
—
制御リカッチ方程式
gfare
—
フィルタリカッチ方程式
leqr
—
H無限大 LQ ゲイン (全状態)
lqe
—
linear quadratic estimator (Kalman Filter)
lqg
—
LQG compensator
lqg2stan
—
LQG を標準問題に変換する
lqg_ltr
—
LQG/LTR (loop transform recovery)設計
lqi
—
Linear quadratic integral compensator (full state)
lqr
—
LQ compensator (full state)
Pole Placement
kpure
—
連続SISOシステムの限界フィードバックゲイン
krac2
—
連続SISOシステムのフィードバックゲインの限界値
ppol
—
極配置
stabil
—
安定化
ddp
—
外乱デカップリング
gfrancis
—
追尾用のフランシス方程式
Identification
arl2
—
L2伝達関数近似による SISO モデル実現
armax
—
armax 同定
armax1
—
armax 同定
findABCD
—
離散時間システムの部分空間の同定
findAC
—
離散時間システム部分空間の同定
findBD
—
状態量初期値および離散時間システムのシステム行列BとD
findBDK
—
カルマンゲインおよび離散時間システムの B, D システム行列
findR
—
線形時不変システムの行列を指定する際のプリプロセッサ
findx0BD
—
状態量,離散時間システムのBおよびD行列を推定
imrep2ss
—
インパルス応答の状態空間実現
inistate
—
離散時間システムの状態量初期値を推定
lin
—
線形化
sident
—
離散時間状態空間実現およびカルマンゲイン
sorder
—
離散時間システムの次数を計算
time_id
—
SISO 最小二乗同定
Linear Analysis
Controllability Observability
abinv
—
AB 不変部分空間
cainv
—
abinvの双対
cont_mat
—
可制御行列
contr
—
可制御性, 可制御部分空間, 階段化
contrss
—
可制御部分
ctr_gram
—
可制御グラミアン
dt_ility
—
可検出性テスト
obs_gram
—
可観測性グラミアン
obscont
—
オブザーバベース コントローラ
observer
—
オブザーバの設計
obsv_mat
—
可観測行列
obsvss
—
可観測な部分
ui_observer
—
未知入力オブザーバ
unobs
—
不可観測な部分空間
Frequency Domain
black
—
Black図 (ニコルス線図)
bode
—
ボード線図
bode_asymp
—
ボード線図の漸近線
calfrq
—
離散的な周波数応答
dbphi
—
位相および振幅表現の周波数応答
freq
—
周波数応答
freson
—
ピーク周波数
gainplot
—
ゲインプロット
hallchart
—
Draws a Hall chart
nicholschart
—
ニコルス線図
nyquist
—
ナイキスト線図
nyquistfrequencybounds
—
ナイキスト軌跡が指定した矩形に入る周波数および出る周波数を計算する.
phasemag
—
位相と振幅の計算
phaseplot
—
周波数位相プロット
repfreq
—
周波数応答
svplot
—
特異値シグマプロット
trzeros
—
伝送ゼロおよび通常ランク
Stability
bstap
—
ハンケル近似
dtsi
—
連続時間動的システムの安定な非安定分解
evans
—
エバンス根軌跡
g_margin
—
ゲイン余裕およびゲイン交差周波数
p_margin
—
位相余裕および位相交差周波数
plzr
—
極/ゼロ プロット
routh_t
—
ラウス表
sgrid
—
s平面のグリッド線.
show_margins
—
ゲイン余裕/位相余裕とそれぞれの交差周波数を表示する
st_ility
—
安定性テスト
zgrid
—
zgrid プロット
Time Domain
arsimul
—
armaxシミュレーション
csim
—
線形システムのシミュレーション (時間応答)
damp
—
固有周波数およびダンピング乗数.
dsimul
—
離散時間状態空間シミュレーション
flts
—
時間応答 (離散時間, 離散化システム)
ltitr
—
離散時間応答 (状態空間)
narsimul
—
armax シミュレーション ( rtitrを使用)
rtitr
—
離散時間応答 (伝達行列)
sensi
—
感度関数
Linear System Factorization
colinout
—
インナアウタ分解
copfac
—
連続時間動的システムの右既約分解
dcf
—
2重既約分解
fspec
—
連続時間動的システムのスペクトル分解
fspecg
—
安定な因数分解
fstabst
—
線形動的システムのユーラ(Youla)・パラメトリゼーション
gtild
—
チルダ処理
lcf
—
連続時間動的システムの正規化された既約分解
rowinout
—
インナ-アウタ分解
specfact
—
スペクトル分解
sysfact
—
システム分解
Linear System Representation
abcd
—
状態空間行列
arma
—
Scilab armaライブラリ
arma2p
—
ar形式から多項式行列を展開
arma2ss
—
armaxデータ構造体を状態空間表現に変換する.
armac
—
armax処理の Scilab 記述
bloc2ss
—
ブロック図を状態空間表現に変換
cont_frm
—
可制御状態空間への変換
des2ss
—
記述子から状態空間へ
des2tf
—
記述子から伝達関数への変換
frep2tf
—
周波数応答から伝達関数実現を得る
lsslist
—
Scilab 線形状態空間関数を定義
markp2ss
—
マルコフパラメータを状態空間に変換
pfss
—
部分分数分解
pol2des
—
記述形式の多項式行列
sm2des
—
システム行列を記述子に変換
sm2ss
—
システム行列を状態空間に変換
ss2des
—
(多項式) 状態空間をディスクリプタ形式に変換
ss2ss
—
状態空間から状態空間への変換, フィードバック, 注入
ss2tf
—
状態空間から伝達関数への変換
ss2zp
—
SIMO state space system to zero pole gain representation
ssprint
—
線形システム用の整形出力
ssrand
—
乱数生成器
sysconv
—
システム変換
sysdiag
—
ブロック対角システム接続
(obsolete)
syslin
—
線形システムを定義する
syssize
—
状態空間システムの大きさ
systmat
—
システム行列
tf2des
—
伝達関数をディスクリプタ形式に変換
tf2ss
—
伝達関数から状態空間表現への変換
tf2zp
—
SIMO transfer function to zero pole gain representation
trfmod
—
極/ゼロ表示
zp2ss
—
Zero pole gain to state space
zp2tf
—
Zero pole gain to transfer function
zpk
—
Zero pole gain system representation
zpk2ss
—
Zero pole gain to state space
zpk2tf
—
Zero pole gain to transfer function
Matrix Computation
linmeq
—
シルベスタおよびリアプノフ方程式ソルバー
mucomp
—
mu (構造化特異値) 計算
ric_desc
—
リカッチ方程式
(obsolete)
ricc
—
リカッチ方程式
riccati
—
Solves the matricial Riccati equation (continuous | discrete time domain)
sylv
—
シルベスタ方程式.
Model Transformation
arhnk
—
ハンケルノルム近似
balreal
—
平衡実現
bilin
—
一般化双一次変換
canon
—
可制御正準形
cls2dls
—
双線形変換
colregul
—
無限大にある極及びゼロを取り除く
dscr
—
線形システムの離散化
equil
—
対称行列の対の平衡
equil1
—
行列の平衡 (非負定) の組
hankelsv
—
ハンケル特異値
invsyslin
—
逆システム
minreal
—
最小平衡実現
minss
—
最小実現
projsl
—
線形システム射影
rowregul
—
無限大にある極およびゼロを削除
zeropen
—
ゼロペンシル
Report an issue
<< Interpolation
Scilab Help
Polynomials >>